結納の流れ、マンガでわかりやすい結納入門。動画でも確認できて安心でした。

ここでは仲人を立てない「略式結納」の当日の流れをイラストを交えてご紹介いたします。
ご不明な点はお気軽に大進各店にお問合せください

  • 両家のバランスを取る

    マンガでわかる結納入門(挨拶)
    服装は両家のバランスを取るようにします。友人、知人の結婚式などに参列されるときの服装などが良いでしょう。

  • 挨拶

    マンガでわかる結納入門(挨拶)
    玄関では簡単な挨拶だけで済ませます。

  • 結納品を飾る

    マンガでわかる結納入門(結納品を飾る)
    結納品は男性側が女性宅へ持って行き、 男性側全員で飾り付けます。 飾る場所は和室なら床の間の前、洋室ならテーブルの上。 この時、女性側は別室で待機します。 飾り終わったら、男性側の母親が女性側を呼びに行きます。

    当日スムーズに飾り付けができるよう、男性側は事前に飾る練習をしておくとよいでしょう。

  • 両家が挨拶、着席する

    マンガでわかる結納入門(両家が挨拶、着席する)
    先に男性側、次に女性側が入室し、全員揃ったら着席。 入口から遠い上座に男性側、反対側に女性側が座ります。 このとき、結納品に近い位置から父親、母親、本人の順に座ります。

    マンガでわかる結納入門(座り方一例)

  • 男性側の父親が簡単な口上を述べて
    女性側の父親へ目録を渡す

    マンガでわかる結納入門(男性側の父親が簡単な口上を述べて女性側の父親へ目録を渡す)
    男性側父親 「本日はお日柄もよろしく婚約の印として 結納を持参いたしました。 何とぞ幾久しくご受納くださいませ。」

  • 女性側が目録を確認後、受書を渡す

    マンガでわかる結納入門(女性側が目録を確認後、受書を渡す)
    男性側父親 女性側の父親がお礼の口上を述べながら目録を受け取り、 父、母、本人の順で女性側全員が目録の内容を確認します。

    女性側父親 「本日は結構な結納をいただき厚くお礼申し上げます。 幾久しくお受けいたします。」

    その後、あらかじめ用意した受書を女性側の父親が男性側の父親に渡します。

    女性側父親 「受書でございます。どうぞお納めください。」

  • 男性側の父親がお開きの挨拶をする

    マンガでわかる結納入門(男性側の父親がお開きの挨拶をする)
    男性側の父親はお礼を言い、父、母、本人の順で受書を確認します。

    男性側父親 「確かにお受け取り致しました。」

    ※お返し結納をする場合は、ここで女性側の父親が「引き続き袴結納の儀式をさせていただきます」と口上を述べて儀式を始めます。

    男性側の父親が無事終わったことを宣言する口上を述べて、 女性側はお礼を言い、一堂で挨拶をして無事お開きとなります。

    男性側父親 「本日は誠にありがとうございました。 幾久しくよろしくお願い申し上げます。」

  • 桜湯や干菓子でおもてなし

    マンガでわかる結納入門(男性側の父親がお開きの挨拶をする)
    結納が終わったら座布団をお出しし、桜湯や干菓子などでおもてなしをします。

    結納の豆知識 ~桜湯や昆布湯でおもてなし~ 慶事の場合、お茶は「にごす」とか「ちゃちゃをいれる」という意味に繋がる事から、 接待に用いるのを避け、桜湯や昆布湯、蓋付き湯呑み、茶托、銘々皿を用意します。 お茶うけには紅白または鶴亀といったおめでたい干菓子などがよいでしょう。 ~結納の間は座布団なしが正式~ 座布団の上に座るという事は、一段上から相手を見るという事になるため、 結納の間は両家とも座布団を当てずに一番低い位置から結納を取り交わします。


その後、両家で会食をしましょう。 自宅で結納をした場合、料亭などに場所を移して行う事も多いですが、 仕出し料理などを手配して、自宅でそのまま行う場合もあります。 緊張もとけて和やかな雰囲気に。おいしい食事とお酒で両家の親睦を深めましょう。 大進では慶事用御料理も承ります。ご自宅で会食をされる場合にご検討ください。詳しくは大進各店にお問合せください。

動きがあるのでわかりやすい!
結納DVD無料レンタル

結納セットをお買い上げの方に、結納の手順を動画でわかりやすく解説した
結納DVDを無料でレンタルいたします。
詳しくは大進各店にてお問合せください。


無料プレゼント

  • すぐに役立つ慶事の手引き

    すぐに役立つ慶事の手引き
    結婚前後の儀式やしきたりを書いた小冊子。


結納Q&A

結納に関するよくあるご質問を紹介します!

結納はしたほうが良いのでしょうか?
はい。先様の大切なお嬢様を頂くのですから必要です。
結納についてはこちら
何故、結納をするのでしょうか?
結納は結婚の約束を世間一般に公にし、ケジメをつける儀式です。
さらに、男性が女性に対して、この度の婚姻を非常に大切にしていることを示す大切な儀式です。
略式結納とはなんでしょうか?
仲人をたてない結納の事です。 結納の本来のスタイルは仲人が両家を行き来して結納品を届けるものでした。 現在は、両家が一堂に介し、仲人をたてずに行う「略式結納」が主流になっています。仲人をたてる場合は進行を仲人が行い、「御礼」として結納金の一部を包みます。
一度使った結納品は使ったらダメ?
いけません。たまにご両親から、娘の結納の時に貰った結納品を、息子の時に使っても良いかとの相談がございますが、これはお相手に大変失礼となります。 必ず新しい結納飾りを贈りましょう。
結納をする時期はいつ頃?
結婚式の半年以上前が好ましいですが、少なくとも一ヶ月前にはとり行いましょう。
結納の時期と準備についてはこちら
準備は誰が、どのようにするの?
男性側が結納品を準備します。
その際、女性側と相談し、お返し結納・受書を揃えられると格がそろった結納式になります。
結納の準備品についてはこちら
結納セットの大きさを選ぶポイントは?
女性の家に床の間はあるかなど、住宅事情に合わせて選ぶとよいでしょう。 「簡単でいいですよ」と言われても、日本人の性格から考えて「立派なものをください」と言われる事はありません。 ただし大きければ良いという事でもなく、マンションであればコンパクトなものを、 床の間や和室があるお宅にはボリュームがあるものを選ぶと失敗がないと思います。
結納の時の人数は?
近頃は仲人をたてない方が多いので、一般的には、本人と両家の親が出席します。もし、祖父母や兄弟姉妹が出席する場合は、事前に相手側に知らせておきましょう。両家で人数を揃える必要はありません。
結納金の相場は?
広島県では100~150万円が多いようです。末広がりの【八】にちなんで80万を包む方もいます。 そして結納金とは別に「御酒料」「御肴料」として、それぞれ1~3万円を包みます。
結納当日にかかる費用は誰が?
基本的には女性側が負担します。一堂に介した時の料理代やホテルを利用したときの会場費などがこれにあたります。 ただし、男性側は結納時、酒肴料としてある程度の額を包みます。 また日を改めて、お返し結納をする場合は、その時の費用を男性側が負担します。
結納時、伺う時にお土産はいる?
はい。女性側へのお土産の菓子折り、ご先祖様へお供えに線香を持参されると良いでしょう。
結納の時の服装は?
男性側の本人と父親はブラックか紺のスーツに白、シルバーまたは白いネクタイを着用します。
女性側は本人は振袖かワンピース、母親は訪問着かスーツを着用します。
結納を受けるときに、用意するものは?
結納を受ける場合、女性側はお返し結納または受書を用意します。
さらに茶菓子やお土産を用意されるとより丁寧になります。
結納は自宅でしなければいけない?
いいえ。近頃は料亭、ホテル等を利用される方が増えています。
お互いの実家が遠い場合はどうすればよいでしょうか?
しきたりでは男性側が女性の地元へ伺う場合が多いです。 最近では両家の中間地点を選んだり、お二人が式を挙げる予定の会場で行う事もあります。両家でよく話し合い、双方が納得のいく形で行いましょう。