引出物を選ぶのは本当に大変ですよね。ところで引出物の言葉の由来は?
引出物の由来は、平安時代にさかのぼります。平安時代の...
2015/07/27
8月は「葉月」と言いますが、なにかいわれがあるんですか?
葉が紅葉して落ちる月、「葉落ち月」から「葉月」となったという説...
2015/07/20
前回は「5」迄でしたので、今週は「6」からですね?
はい。「6」といえば、よくカレンダーや手帳に載っている、大安、友引、...
2015/07/13
数字には「奇数」と「偶数」がありますよね?なんとなく、1・3・5などの割りきれない奇数のほうが縁起が良い感じがしますが?...
2015/07/06
7月の行事と言いますと、まず思い浮かべるものに「七夕」がありますね。
「七夕」は皆さん良くご存じの、おり姫と彦星の中国の...
2015/06/30
亡くなって初めてのお盆を「初盆」と言うんですよね。
はい。初盆、または新盆(にいぼん・しんぼん)とも言います。
正式には...
2015/06/22
まずは、お盆の意味と由来を教えてください。
お盆は、正式には仏教用語で「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。先祖の精霊を...
2015/06/15
お中元は誰に贈られることが多いのでしょうか?
もともとお中元は、お盆に先祖を祀る行事やお墓参りをするために、それぞれの親...
2015/06/08
まずはお中元の由来から教えてください。
お中元は古代中国から伝わった先祖の霊をまつる行事の「上元(じょうげん)、中元、下...
2015/06/01
6月といえば雨がたくさん降る時期ですが、「水無月(みなづき)」…水の無い月って言いますよね?
そうですよね。「水無月」の...
2015/05/25
お見舞いというと「病気のお見舞い」を連想しますが、その他のお見舞いとはどのようなものがあるのでしょう?
「お見舞い」とは...
2015/05/18
お見舞いの金額って、みなさん迷われると思いますが、金額の目安ってあるんですか?
お見舞いの金額・・・あくまでも目安ですが...
2015/05/11
先日、春の叙勲・褒章者が発表されました。「叙勲」と「褒章」とは、どういうものなのでしょう?
叙勲・褒章とは「国家が特定の...
2015/05/04
5月は別名、皐月(さつき)とも言いますよね?
はい。稲の苗を育てる苗床を田んぼへ移し植える頃の若い苗を「早苗(さなえ)」...
2015/04/27
四十九日法要の後に行うのは一周忌ですよね?
はい。死亡した翌年の命日に一周忌を行います。一周忌の翌年に行うのは三回忌です...
2015/04/20