2月の行事・・・まず思いつくのは節分ですね。
立春の前日、2月3日が節分です。夜には「福は内、鬼は外」と言いながら、鬼の...
2018/01/29
最近、結婚の内祝の質問が多いそうですね?
結婚の内祝を贈る際に、いつ贈るべきか、いただいた金額の何割くらいをお返しするの...
2018/01/22
「結婚」に際し、まずあるのが「結納」ですよね。結納とは、どういった意味があるのでしょう?
もともと結納は、「ゆいのもの」...
2018/01/15
叙勲・褒章って、新聞やテレビで見ることは有りますが、何かと聞かれると何もしりませんよね?どういったものなのでしょう?
...
2017/11/06
最近はご両親への記念品で花束だけではなく、品物を贈る方が増えているそうですね?
もちろん、花束を贈られる方も多いですが...
2017/10/30
まず、結納とはどのような儀式なのでしょうか?
もともと結納は、やがて花嫁となる女性のご両親に、今日まで育てあげたねぎ...
2017/10/23
出産お祝いのタイミングはありますか?
早いほうが良いとは思いますが、早すぎてもいけない気もしますし・・・
通常お祝い事...
2017/10/16
のし袋の書き方で、よくある間違えはありますか?
まず、のし袋は熨斗が付いている袋となるため、不幸ごとの袋はのし袋とは言...
2017/10/09
10月は「神が無い月」と書いて「神無月」とも言いますよね?
そうですね。ご存知の方も多いかもしれませんが、旧暦の10月...
2017/10/02
このコーナーでもよく出てくる「しきたり」とはどういう意味なんでしょうか?
しきたりとは「前々からそのようにしてきた事」...
2017/09/11
9月の行事といえばどんなものがありますか?
まず9月1日は「防災の日」です。関東大震災の惨事を教訓に、防災意識を高める...
2017/09/04
まずは、引出物の言葉の由来から教えてください?
引出物の由来は、平安時代にさかのぼります。平安時代の習慣で、貴族は宴の...
2017/08/28
最近、お客さんから結婚内祝についての質問が多いそうですね?
結婚内祝とは、簡単に言うと結婚の報告をした後に、友人などか...
2017/08/14
8月は「葉月」と言いますが、何かいわれがあるのでしょうか?
葉が紅葉して落ちる月、「葉落ち月」から「葉月」となったとい...
2017/08/07
最近は「結婚式」と言ってもいろいろなスタイルがあるようですね。
家族や親族などの少人数の結婚式も増えているそうですね? ...
2017/07/31